
エリア | 東京都港区(高輪周辺エリア) |
---|---|
家族構成 | ひとり暮らし |
プラン | 2DK→ワンルーム |
面積 | 47.04㎡(登記簿) |
構造 | RC造 |
所在階 | 7階建の5階 |
主採光 | 南東 |
建築竣工年 | 1970年(築40年*購入時) |
不動産購入 | 2010年5月 |
リノベ完成 | 2012年11月 |
権利 | 所有権 |
工事費用 | 850万円(設計料込) |
プロデュース | スマサガ不動産 |
---|---|
設計 | スマサガ不動産+one flat design |
施工 | セットアップ |
写真 | 平林克己 |
高輪W |
絶対条件だった「新築」が、絶対じゃなかった話し。 |
不動産物件を探す上での絶対条件が「新築」だった渡辺さん。しかし実際には購入した中古物件をフルリノベーションした部屋に住んでいます。なぜ渡辺さんは絶対条件が変わったのでしょうか? そしてどのように希望を実現させたのでしょうか。そこには紆余曲折のストーリーが存在していました。

-
-
「どんな街に住むのか」という視点で出会ったスマサガ不動産。
4mの大きなカウンターを持つ木製キッチンを造作。
渡辺さんは「どんな家かではなくどんな街に住むか」という視点で物件購入を考え始めます。不動産探しではどうしても物件スペックばかりを見がちですが、「どんな街でどんな暮らしをしたいのか?」を考えることが重要な要素になります。
2010年当時、女性が一人で不動産を購入することも、また不動産会社側もその対応にまだ慣れていませんでした。「当時、中古やリノベーションを全く考えていなかったにもかかわらず、偶然スマサガのサイトを見つけました。サイトを端から端まで全部読んで『これだ』と思いました。実際に足を運んでみると、私が一人で家を買おうとしていることに何の偏見も持たず接してくれました」(渡辺)
-
打ち合わせを重ねることで気づいた本当に自分が叶えたかった希望。
もともと新築にこだわりがあった渡辺さんでしたが、よくよくお話を伺うと中古マンションを購入しフルリノベーションすると、新築でなくても自分の希望を叶えることができることに気がつきます。
「手垢がついていないどころか、自分の好きなようにできるなんて、こんなに面白いことはありません」(渡辺)
渡辺さんは子どものころ田町で育ち、馴染みがある高輪台や麻布十番周辺の物件を探しました。実際に購入された物件は女性がひとりで住むことからオートロックで戸数が多く、適度な生活感があるという点でをおすすめでした。マンションの管理人が住み込みという点も大きなポイントでした。
質感の良い木製の天板にはコーティングを施し、メンテナンス性も考慮。
「もともとこういった家を作りたい具体的なイメージがあったわけではなく、スマサガの皆さんと設計の打ち合わせを重ねていくことで、少しずつ今の形になってきました」(渡辺)
全てお任せであれば1ヶ月で設計し、その後2ヶ月で施工、合わせて3ヶ月程度で終えることも可能です。でも実際には半年ほどかけて取り組むことを選択されるケースがほとんどです。イメージをすり合わせて、最初の設計(基本設計)に落とし込むのに約一か月ほどかかります。そして希望通りにやりたいことを詰め込むと大抵過剰スペックとなりがちなのですが、実はこの過程で自分のコアな部分と向き合ったり、設計者とプラッシュアップを繰り返す時間が必要になるのです。そして、数ヶ月かけて本当に求めるべき着地点に向かっていきます。それはクライアントが本当に欲しいものがわかる期間でもあり、スマサガのスタッフが、クライアントのコアにある本音の部分を自分たちに移植するための期間でもあります。
「そんなやり方もあるんだ!ということを惜しみなく教えてくださるので、毎週の打ち合わせのたびに夢が広がり、 だったらこんなこともできますか?とさらなる打ち合わせが重なっていきました。」(渡辺)
-
リノベーションで気づくことが出来た自分が本当に欲しかった満足感。
リビング床には調湿効果の高い桐の無垢フローリングを採用。1段下がった床には、防水加工されたコルクタイルを敷いて、ワインをこぼしてもさっと拭けるように。
以前の2DKの間取りは部屋の奥まで光が届かず暗い印象でした。それを明るく広いワンルームにするため、光をさえぎるものは全て取り外しました。
渡辺さんが一番欲しかったものは、心地良い床でした。そこで床材を優先し、無垢の桐にすることにしました。桐は素材が柔らかくて、夏は涼しく冬は暖かい、さらに部屋に湿気がこもらないという利点があります。
天井は高さをとりたかったので既存の造作を取り払いました。そうすると建築物の構造体の部分であるコンクリートが打ちっ放しの状態で見えるのですが、そのままでも充分キレイだったので何も手を加えませんでした。
キッチンでは、複数人で料理をするだけでなく、自然と集まり団欒の場となることも。
キッチンは対面式をご希望でしたが、今回はカウンターキッチンを作るスペースは無駄が多くなるため、抽象度を上げて考えてみたとき「みんなと話をしながら料理を作りたい」という想いが渡辺さんの核心にあると分かりました。実際に完成したキッチンは壁に向かっていますが、みんなで料理を作りながらキッチンに立つことができます。
-
住めば住むほど味が出る家。
ベッドエリアは小上がりになっていて、他のフロアよりも高く。天井をコンクリート現しにすることで、リノベ前より20〜30cmほど天井高があがった。
「さらに家に味が出てきて楽しいんです」(渡辺)
モルタルを使っているのでヒビが入ってきたり、桐材の無垢フローリングの床も傷ついてきたりもするのですが、それが味わいで楽しいとおっしゃいます。
後悔したポイントはないですか?という私たちの問いに対し、「ない」と即答されました。
「もともと何もなかった状態から最大限引き出してもらって、自分がうまく言葉にできなかったものをカタチにしてもらいました。」(渡辺)
いつ人が来てもいいように、常に片づけをするようになったそうです。どんなにステキな家が出来てもそれは渡辺さんにとって完璧ではなく、人が集まることで完成される家だったのです。



最初、中古はまったく頭になかった
私がたどり着いたリノベーションとは?
詳しく見る >>
-
インテリアトレンドの仕掛人が、自分の住まいをリノベーションで・・・
有名ファッ・・・
-
自由が丘の・・・
-
色味も使い勝手も自分たちにとってベストの「後悔しようがない家・・・
今回は、先輩のお宅に遊びに行った際にスマサガがリノベーションした内装を実際・・・
-
追求したのは、二人にとって、ノンストレスで機能的な空間だった・・・
都内での住・・・
-
部屋の空気感をリノベーションしたら、居心地のよい空間に変わっ・・・
予算を掛け・・・
-
住まいをリ・・・
-
「緑を活かしてリノベーション。在宅勤務に最適な住まいを設計し・・・
購入の決め手は、一日の仕事が終わった時に「あっ。あの家に帰りたいな」と思っ・・・
-
学生時代に起業して、ビジネスを成長させながら自らの感・・・
-
「賃貸を借りたこともない、結婚もしていない25歳の僕が、最初の住まいで家を・・・
-
物件購入に・・・
-
伺うたびに変化する家があります。まるでガウディの代表作「サクラダ・ファミリ・・・
-
皇居の外堀に沿って緑も多い市ヶ谷・神楽坂の辺りは、大学のキャンパスやオフィ・・・
-
「古いマンションを活かして自分らしく住む」…それだけで終わるのは、リノベー・・・
-
リノベーションで資産価値を創る。 あえて、未完成が自分らし・・・
世田谷区を中心に中古マンションを探してリノベーションを考えていたご夫婦が、・・・
-
スマサガ不動産のクライアントで、東京都心の中心スポット表参道エリアの骨董通・・・
-
リビングの広さを第一に考えたら、いろんなものがコンパクトに収・・・
もしかした・・・
-
人生の中に・・・
-
身軽であるために、大好きな街に コンパクトな住まいをつくっ・・・
空間にたっぷりと差し込む光。余計なものがない心地よさ。フラットな世界に、シ・・・
-
最初から希・・・
-
幼少期を海外で過ごし、現在も1年のうち1ヶ月程度は海外で過ごすというIさん・・・
-
好きなときに好きな場所でくつろぐ、 気ままな2人のメゾネッ・・・
「平坦な景色が続くより、坂や川などの高低差があるほうがおもしろく感じる。家・・・
-
実際にリノ・・・
-
東京タワーとスカイツリーが一緒に見える住まいは、母娘で一緒に・・・
この住まい・・・
-
「好きな空間で毎日を過ごしたい。住まいに愛着を持ちたい」という気持ちが購入・・・
-
結婚を機に、住まい探しをスタートしたTさんご夫妻。購入したのは、数年前にリ・・・
-
物件探しの段階で、「モノが多いので、収納に工夫をしたい」「使い勝手の良いよ・・・
-
Sさん夫妻の間には、とっても心地良い「いい加減」がたくさんあります。・・・
-
自分にウソをつかない住まい探しで、 生活が、人生が、変わり・・・
「この家でお気に入りの場所は?」と聞くと、少し考えて「すべての過程で納得い・・・
-
20代で買って40代で大家さん! 自分らしく暮らしながら実・・・
COMING SOON...
時を重ねるほど、魅力深まる家。 そこは、2人の感性を表現す・・・
都心近郊にありながら、木々の緑と太陽の光を感じられる豊かさ。時を経た建物を・・・
最初から全てを求めると失敗する。 不動産を箱として育てるこ・・・
「不動産は始めから箱としてしか考えていませんでした。だから、絶対に変えられ・・・
駅から徒歩5分の目黒川沿い。 桜の時期には最高のお散歩スポットとなるこの地・・・
- - 「ぶっちゃけどうでしたか?」お客さまインタビュー
- - 「こんな部屋が、こう変身しちゃいました」事例紹介
- - みなさん、不動産会社にだまされちゃだめです!
- - 同業者に告ぐ、僕たちはお客さんにホントのこと言っちゃいますからね!
- - 住まい探し×対話×デザイン
- - たぶん日本で唯一、ウソをつかない不動産会社です
- - 住まい探し〜リノベーション 完成の流れ(フロー)
- - 革命の同志も募集中。
- - スマサガ不動産の戦いと革命の歴史 ABOUT US
- - ザ・スマサガイズム