
エリア | 東京都渋谷区(表参道エリア) |
---|---|
家族構成 | シングル |
年齢 | 30代 |
プラン | 1LDK→1R |
面積 | 36.46㎡(壁芯) |
構造 | SRC造 |
所在階 | 10階建の6階 |
主採光 | 東 |
建築竣工年 | 1968年11月 |
不動産購入 | 2014年9月(築45年時) |
リノベ完成 | 2015年4月 |
権利 | 所有権 |
工事費用 | 700万円(設計料・税込) |
プロデュース | スマサガ不動産 |
---|---|
設計 | 職人かまたひろし |
施工 | セットアップ |
写真 | 平林克己 |
表参道N |
気のおけない仲間が集まる、とっておきの隠れ家 |
住まい探しをする上で、最初からある程度準備ができているのとしないのではその進み具合は格段に変わってきます。ましてやリノベーションを希望する場合、物件を内見した時に、その部屋のリノベーション後のイメージを想像出来るかということは大きなポイントになってきます。
今回は実際にそんなイメージが出来たからこそ実現出来た、そんな事例をご紹介したいと思います。

-
ライフスタイルと資産価値のバランスを考える
36㎡という決して広くない空間の効率利用を考えて、キッチンを壁付けに。逆に、部屋の中央にはみんなが集まるビアパブのようなカウンターテーブルを造作。
Nさんは、自分のライフスタイルにあっていた中目黒エリアに、賃貸で約8年住んでいました。次の契約更新がせまってきたある日、ふと「これだけ長く同じ場所に住んでいるのなら賃貸では無く家を購入するのもありなんじゃないか」と思い、家を購入するモチベーションがムクムクと湧いてきて、Nさんの住まい探しがスタートしたのでした。
物件探しを始めるにあたって、Nさんはもともと新築マンションを購入する可能性を全く考えていませんでした。まずは新築マンションから探してみようと思う人も多いと思いますが、Nさんはもともと新築特有の雰囲気が好みではなく、建物自体に雰囲気があるような中古マンションに住みたいと思っていたそうです。
さらにNさんは、住まい探しを始める段階から、家はただ住むだけではなく、資産として物件購入を考えていて、その点でも素晴らしい判断だったと思います。
海外では中古物件をリノベーションして住むことは普通に行われている。旅先でその事例を見ていたNさんは、中古物件が資産になることをもともと理解できていた。
そもそもなぜ、中古物件に興味があったり、資産として家を考えられたのでしょうか。Nさんは、旅先の海外で見た光景から影響をうけていたといいます。そんな海外で目にした住まいや街の事例から、リノベーションという手法があることも知ったそうです。まだまだリノベーションが当たり前ではない頃に、住まい探しの前に中古物件+リノベーションという感覚や手法を知っていたことは、今思っても非常に大きな利点となったのでした。
Nさんはリノベーションが出来る会社を中心に探すうちにスマサガ不動産のサイトと出会い、家の真ん中にバスタブが置かれた家の事例を見たのが印象的だったそうです(調布H邸)。ここまで大胆なことも出来るなら、自分の思い描く住まいの構想が実現できるのではないかと思い、他のリノベーション会社とも比較検討した結果、スマサガと住まい探しをすることに決めたそうです。
-
中目黒から可能性を拡げてみた
玄関とフラットなモルタル床のリビングは、楽器演奏と読書が趣味のNさんにとってリラックスできる空間。壁のブリックタイルはNさんがDIYで貼ったもの。
当初、住まい探しは、当時も住んでいた中目黒エリアを中心に探し始めました。ちょうど自分の考えているイメージに近い物件も見つかったそうですが、。マンションの構造や使われている素材なども総合的に判断した結果、その中目黒の物件は見送ったそうです。その時のスマサガスタッフのアドバイスがなければ、実際にその物件を購入していたかもしれないと話してくれました。
人気の街である中目黒では、その後も条件に合致する物件は出てきませんでした。そこで対象エリアを拡げて探し始めるわけですが、そこで大事になるポイントは「資産価値」でした。将来的に賃貸で貸し出すことも含めて考えていたNさんは、時が経過しても一定の需要がある地域であることを条件に探すエリアを絞り始めます。その結果、中目黒周辺に加え、代々木上原や表参道までエリアを広げて探すことに。
-
古くて寂れていた部屋がポートランドにアップデートされた
「ビールに合わせた料理(つまみ)をつくるのが楽しい」と話すNさんのために、コンパクトなキッチンながら作業スペースは十分に取れるように設計。
今の物件に出会った時に、とてもインパクトがあったと話すNさん。
まず家の造りがL字になっていて、リノベーション後からは想像出来ないぐらい薄暗く、当時は空き家になって少し時間が経っていたせいか中の様子も少し荒んでいたため、まるでお化け屋敷に入ったような様子だったそうです。目の前に広がる光景がそんな様子ですから、Nさんの第一印象もイマイチだったそうです。ただ内見した時に、どんなリノベーションが可能なのか、どの壁なら壊せてどこが壊せないか、などヒアリングをしたことで、この家ならどんなことが可能なのかをイメージすることが出来た、と話します。
いったん他の物件の内見も見ながら、どうしてもあのL字の部屋が頭から離れなかったというNさん。最終的には物件のある表参道エリアのアクセスの良さと予算面から、普通ではなかなか買おうと思わないだろうなと思っていたこの物件の購入を決断しました。
そのあとはいよいよリノベーションの相談へ。そもそもNさんが思い描いていた構想は、模様替えのレベルだと難しく、リノベーションしないと作れないスケールのプランでした。
その構想のなかで重要な要素となったのが、アメリカのオレゴン州ポートランドで見たモルタルやスチール、木材で構成された家々の雰囲気でした。もともとそんなイメージを膨らせていたNさんは、設計の過程はすごく楽しみながらやっていたと話してくれました。既存の間仕切りを全て取り払ったときに出現するL字型の空間の特徴によって、店舗のようなリビングと、プライバシーが必要な場所とが自然に仕分けされると考えた。
部屋のイメージは「みんなが扉を開けて、えっ?と驚く空間」で、最大の特徴であるL字型の造りを上手く活かして作っていくことに。パブやカフェ、Barのような空間をイメージしたリビングは、カウンタースペースを中心に気のおけない仲間たちでわいわいと楽しくくつろげる場となるように設計していきました。
室内を構成する素材は、ポートランドで印象強かったモルタルやスチール、木材を採用。素材の個性を強く主張し過ぎず、穏やかな印象でバランスよく施されているのが印象的な内装です。
壁の塗装やブルックリン調のブリックなど、自分たちでも出来るだけDIYを行ったNさん。壁塗りは本職の職人さんにも腕前を絶賛してもらえたそうです。
-
探究心は終わらない
表参道という一等地にそのまま営業できるくらいにカフェ&BARな空間をつくったNさんが、相談時におっしゃっていた言葉…「いっそカフェに住みたい(笑)」。
実際に住み始めて約4年になるこの部屋には、いつも多くの友人がやってくると言います。表参道界隈といえば、少し外へ行けば素敵なお店もたくさんあるエリア。この家に友人が集うのは、Nさんがイメージしたコンセプトがしっかりとこの家の哲学として反映されているからでしょう。
ビアソムリエでもあるNさん。カウンターでビールを注いでいる様子を想像するだけで、誰かの家では無い隠れ家のバーのようですね。
とあるメディアに取材されてどこかの1ページに取り上げられると思っていたら、なんと表紙に登場した時も。その時はさすがにNさんも驚かれたそうです。自分たちで壁を塗ったりした経験からDIYをやってみることも増えたり、将来的にはこの部屋を賃貸に出して新たな住まいに住むことも検討されているとか。この部屋では制約がある中でいかに自分のやりたいコンセプトを実現出来るか挑戦した空間なので、今度はもっと広い空間でリノベーションをしてみたいと話してくれたNさん。
そのプランが実現したら、もっとクリエイティブでワクワクするようなお部屋が生まれそうです。今回のリノベーションだけにとどまらず、今後の展開も楽しみなNさんのリノベーション事例でした。
「どんなにオシャレな近くのレストランよりも、わいわい団らん出来る本当の隠れ家」表参道Nリノベーション(取材 2019/9/28)
-
用賀駅から・・・
インテリア・・・
インテリアトレンドの仕掛人が、自分の住まいをリノベーションで・・・
有名ファッ・・・
自由が丘の・・・
色味も使い勝手も自分たちにとってベストの「後悔しようがない家・・・
今回は、先輩のお宅に遊びに行った際にスマサガがリノベーションした内装を実際・・・
追求したのは、二人にとって、ノンストレスで機能的な空間だった・・・
都内での住・・・
部屋の空気感をリノベーションしたら、居心地のよい空間に変わっ・・・
予算を掛け・・・
住まいをリ・・・
「緑を活かしてリノベーション。在宅勤務に最適な住まいを設計し・・・
購入の決め手は、一日の仕事が終わった時に「あっ。あの家に帰りたいな」と思っ・・・
学生時代に起業して、ビジネスを成長させながら自らの感・・・
不動産物件・・・
「賃貸を借りたこともない、結婚もしていない25歳の僕が、最初の住まいで家を・・・
物件購入に・・・
伺うたびに変化する家があります。まるでガウディの代表作「サクラダ・ファミリ・・・
皇居の外堀に沿って緑も多い市ヶ谷・神楽坂の辺りは、大学のキャンパスやオフィ・・・
「古いマンションを活かして自分らしく住む」…それだけで終わるのは、リノベー・・・
リノベーションで資産価値を創る。 あえて、未完成が自分らし・・・
世田谷区を中心に中古マンションを探してリノベーションを考えていたご夫婦が、・・・
スマサガ不動産のクライアントで、東京都心の中心スポット表参道エリアの骨董通・・・
リビングの広さを第一に考えたら、いろんなものがコンパクトに収・・・
もしかした・・・
人生の中に・・・
身軽であるために、大好きな街に コンパクトな住まいをつくっ・・・
空間にたっぷりと差し込む光。余計なものがない心地よさ。フラットな世界に、シ・・・
最初から希・・・
幼少期を海外で過ごし、現在も1年のうち1ヶ月程度は海外で過ごすというIさん・・・
好きなときに好きな場所でくつろぐ、 気ままな2人のメゾネッ・・・
「平坦な景色が続くより、坂や川などの高低差があるほうがおもしろく感じる。家・・・
今回ご紹介するのは、当初、東京で家を買うのは高すぎて難しいと考えていたOさ・・・
東京タワーとスカイツリーが一緒に見える住まいは、母娘で一緒に・・・
この住まい・・・
「好きな空間で毎日を過ごしたい。住まいに愛着を持ちたい」という気持ちが購入・・・
結婚を機に、住まい探しをスタートしたTさんご夫妻。購入したのは、数年前にリ・・・
物件探しの段階で、「モノが多いので、収納に工夫をしたい」「使い勝手の良いよ・・・
Sさん夫妻の間には、とっても心地良い「いい加減」がたくさんあります。・・・
自分にウソをつかない住まい探しで、 生活が、人生が、変わり・・・
「この家でお気に入りの場所は?」と聞くと、少し考えて「すべての過程で納得い・・・
20代で買って40代で大家さん! 自分らしく暮らしながら実・・・
COMING SOON...
時を重ねるほど、魅力深まる家。 そこは、2人の感性を表現す・・・
都心近郊にありながら、木々の緑と太陽の光を感じられる豊かさ。時を経た建物を・・・
最初から全てを求めると失敗する。 不動産を箱として育てるこ・・・
「不動産は始めから箱としてしか考えていませんでした。だから、絶対に変えられ・・・
駅から徒歩5分の目黒川沿い。 桜の時期には最高のお散歩スポットとなるこの地・・・
- - 「ぶっちゃけどうでしたか?」お客さまインタビュー
- - 「こんな部屋が、こう変身しちゃいました」事例紹介
- - みなさん、不動産会社にだまされちゃだめです!
- - 同業者に告ぐ、僕たちはお客さんにホントのこと言っちゃいますからね!
- - 住まい探し×対話×デザイン
- - たぶん日本で唯一、ウソをつかない不動産会社です
- - 住まい探し〜リノベーション 完成の流れ(フロー)
- - 革命の同志も募集中。
- - スマサガ不動産の戦いと革命の歴史 ABOUT US
- - ザ・スマサガイズム