
エリア | 東京都目黒区(中目黒エリア) |
---|---|
家族構成 | ディンクス |
年齢 | 30代 |
プラン | 3LDK→1ルーム |
面積 | 97.68㎡(壁芯) |
構造 | SRC造 |
所在階 | 11階建の4階 |
主採光 | 南西 |
建築竣工年 | 1970年3月 |
不動産購入 | 2018年2月(築48年時) |
リノベ完成 | 2018年8月 |
権利 | 借地権 |
工事費用 | 1300万円(設計料・税込) |
プロデュース | スマサガ不動産 |
---|---|
設計 | スマサガ不動産 |
施工 | みのり制作室 |
写真 | 平林克巳 |
中目黒K |
追求したのは、二人にとって、ノンストレスで機能的な空間だった。 |
都内での住まいを考えたとき、都心で戸建てだと費用面でちょっと厳しい。加えて外観が全て同じで個性のない建売戸建て住宅が並んでいる光景は、見ていて楽しさもないので「考えられない」と考えた二人。今回の物件はおばあちゃんの家のような温かみのある雰囲気で、そんなノスタルジックな感じが特に旦那さんは好きだったそうです。部屋を大切に使って住んでいた雰囲気も残っており、そのとき二人は、この場所での生活も想像できたのでした。

-
機能的じゃないオシャレ感はダサい
お二人ともファッションが好きでコレクションのように大切にされています。毎日愛でられるように玄関入ってすぐのスペースにオープンクローゼットを作りました。
二人がそもそも住まい探しを始めたのは、当時住んでいた賃貸の更新期限が迫ってきていたからでした。
当時の二人の住まいは、狭いながらにDIYで収容スペースを作ったり、押し入れのなかに靴を収納するなど、限られたスペースを有効活用してやりくりされていました。そこに迫ってきた次の更新期限と犬を飼い始める問題。犬との生活を優先する形で次の住まいを探すことを決めたのでした。
もともとリノベーションという言葉は、奥さんが以前勤めていた職場で知ったそうで、ヨーロッパでそういう手段があることを知り、そこから調べ始めたのがきっかけだそうです。
都内での住まいを考えたとき、都心で戸建てだと費用面でちょっと厳しい。加えて外観が全て同じで個性のない建売戸建て住宅が並んでいる光景は、見ていて楽しさもないので「考えられない」と言います。新築マンションも全部同じような感じがしたので最初から選択肢にはありませんでした。
よく旦那さんが語るフレーズに「機能的じゃないオシャレ感はダサい」という言葉があります。もちろん100%自分の要望に合致するなんてことは難しい。でも、どこまで住まい探しを自分ごとに出来るかを考えたときに、やはり新築の選択肢はありませんでした。
-
おばあちゃんの家のような物件との出会い
風通しの良いリビングは書斎スペースに壁をつけず、キッチンも下台を作らずオープンに。眺望と緑が気持ち良い空間のなかで、お互いどこにいても気配を感じられます。
もともと高円寺歴が長かった二人は、馴染みがあるその地域から住まい探しを始めます。ただ高円寺周辺は単身者向けの物件が多く、なかなか自分たちに合う物件が出てきませんでした。そのため範囲を中央線沿線まで拡大しました。
そもそも旦那さんは家探しを奥さんに任せるつもりだったそうで、写真でもよく分かるように、膨大にある旦那さんのシューズコレクションさえしっかり収納出来れば問題ないと最初は考えていらっしゃったそうです。
住まい探しを続けるなかで、スマサガ不動産は3社目の不動産会社でした。
二人の住まい探しの方向性と波長が合ったのか、スマサガ不動産が提案する物件は「なぜ私たちのことをこんなにわかるんだろう!!」というほどピンと来るものが多かったそうです。その物件は中央線沿線ではなかったとしても、商店街が楽しそうだったり、歳をとっても楽しく暮らせるような街にある物件が多く、自分たちのことをしっかり考えてくれていることが伝わってきたそうです。
そんななか、目黒のとあるマンションを第一候補に定め、決まる寸前まで行くのですが、売主側との契約条件が擦り合わず、涙を飲むことになります。このようなことがあると、いったん住まい探しをストップさせ、心が癒されるまで動けなくなることもあるのですが、お二人に関しては違いました。絶対に決めてやると逆に燃えたぎるものがあったそうです。
そして今回の住まいを見つけることになります。それは以前に一度候補に上がりながらスルーしていた物件の別の部屋でした。中目黒から少し歩いた、古き良き目黒の風情が残る場所にあるヴィンテージのマンションです。部屋に足を踏み入れた瞬間、入ってきた光も自然光で部屋全体が明るく、とても居心地のいい空気を感じたそうです。
「こんなに昔のまま残っているとは!」と強烈な印象が残っているリノベーション前のお部屋。最初に感じた「風の抜けの気持ちよさ」を生かしたいねと話していました。
それは敢えて形容するのであれば、おばあちゃんの家のような温かみのある雰囲気で、そんなノスタルジックな感じが特に旦那さんは好きだったそうです。部屋を大切に使って住んでいた雰囲気も残っており、そのとき二人は、この場所での生活も想像できたのでした。
そうなると、外観もレトロな雰囲気で風格があると思えるようになり、ネガティブな要素ではなくなります。実際、共用部の掃除も行き届いていましたし、管理状況を調べても良好なものでした。そして、この物件を契約することになるわけです。
-
機能的な空間はノンストレス
お客さんが通る通路は、プライベートと動線を分けて、使いやすく。収納スペースの取り方は、オープンとクローズをうまく使い分けている。
物件が決まると始まるのが、リノベーションをするための設計の打ち合わせ。二人曰く、打ち合わせはすごく楽しく、今でも毎日でもしたいと思うぐらいだったそうです。あれこれと想像で語ったことが、図面という形になる感覚が楽しかったそうです。
以前は手狭な住まいに住んでいたこともあり、2人とも服や靴をたくさん持っているはずなのに、大部分は収納しているだけで、いつも表面にあるものしか身に着けられなかったことはなかなかなストレスだったようです。
そんなストレスが解消されたことは、玄関を開けた瞬間に端的に見ることが出来ます。玄関から直結するウォークインクロゼット。そして、すぐに目の前に拡がるシューズコレクションと服のコレクションが圧倒的な印象を与えてくれます。
先ほどの「機能的じゃないオシャレ感はダサい」という言葉どおり、この部屋は合理的かつ機能的に動線がつながるように空間構成がされています。例えば、回遊性があることで、急いでいるときも自分でアレンジした装いですぐに家を出ることが出来るし、飼っている犬たちも楽しく遊べて、住んでいて非常に使い勝手が良いそうです。
寝室の配置は「寝室は最小の広さで良い」「オープンだけど意外とこもれる」「朝日を浴びたい」という理由で、南側に配置することに。ぬいぐるみ置き場がアクセント。
キッチンからだとリビング、書斎、寝室、玄関クローゼット、約100平米を見渡せる。好きなものに囲まれたい!
奥さん曰く「生まれたときから扉は閉めない」というポリシーを踏まえて設計された、出来るだけ仕切りをつくらない空間は、いつでもどこに誰がいるかを感じられます。
さらに、奥さんこだわりのキッチンは料理や家事をしながらでも、テレビを見たり、旦那さんと談笑したりが出来る素敵な場所です。
-
実際に住んでみて
設計スタッフが最も試行錯誤したスペース。キッチンや他の場所を壁で仕切ることなく、一方で作業は集中したい。テーブルの高さが絶妙で、座ると集中できます。
実際に住み始めると、輪をかけて休みの日も出かけたくないぐらい家が好きになったそうです。寄り道をせずに帰りたくなる欲がどんどん高まってきた旦那さんは、ついに自転車通勤を思い立つに至り、今では自転車をかっ飛ばして最速で家路を急ぐんだそうです。
休日も二人で自転車で出かけることもあったり、住む前よりも生活スタイルもどんどんと変化があるようで、中目黒がアクセスが良い立地だということもあり、いろんな街に出掛けることが出来ることがすごく楽しいと喜んでいました。
買い物をするときも、まずどんなものが家に合うのかを考えながら選ぶそうです。
「追求したのは、機能的かつ二人にとってノンストレスな空間だった。」中目黒Kリノベーション(取材 2019/11/3)
-
インテリアトレンドの仕掛人が、自分の住まいをリノベーションで・・・
有名ファッ・・・
-
自由が丘の・・・
-
色味も使い勝手も自分たちにとってベストの「後悔しようがない家・・・
今回は、先輩のお宅に遊びに行った際にスマサガがリノベーションした内装を実際・・・
-
部屋の空気感をリノベーションしたら、居心地のよい空間に変わっ・・・
予算を掛け・・・
-
住まいをリ・・・
-
「緑を活かしてリノベーション。在宅勤務に最適な住まいを設計し・・・
購入の決め手は、一日の仕事が終わった時に「あっ。あの家に帰りたいな」と思っ・・・
-
学生時代に起業して、ビジネスを成長させながら自らの感・・・
-
不動産物件・・・
-
「賃貸を借りたこともない、結婚もしていない25歳の僕が、最初の住まいで家を・・・
-
物件購入に・・・
-
伺うたびに変化する家があります。まるでガウディの代表作「サクラダ・ファミリ・・・
-
皇居の外堀に沿って緑も多い市ヶ谷・神楽坂の辺りは、大学のキャンパスやオフィ・・・
-
「古いマンションを活かして自分らしく住む」…それだけで終わるのは、リノベー・・・
-
リノベーションで資産価値を創る。 あえて、未完成が自分らし・・・
世田谷区を中心に中古マンションを探してリノベーションを考えていたご夫婦が、・・・
-
スマサガ不動産のクライアントで、東京都心の中心スポット表参道エリアの骨董通・・・
-
リビングの広さを第一に考えたら、いろんなものがコンパクトに収・・・
もしかした・・・
-
人生の中に・・・
-
身軽であるために、大好きな街に コンパクトな住まいをつくっ・・・
空間にたっぷりと差し込む光。余計なものがない心地よさ。フラットな世界に、シ・・・
-
最初から希・・・
-
幼少期を海外で過ごし、現在も1年のうち1ヶ月程度は海外で過ごすというIさん・・・
-
好きなときに好きな場所でくつろぐ、 気ままな2人のメゾネッ・・・
「平坦な景色が続くより、坂や川などの高低差があるほうがおもしろく感じる。家・・・
-
実際にリノ・・・
-
東京タワーとスカイツリーが一緒に見える住まいは、母娘で一緒に・・・
この住まい・・・
-
「好きな空間で毎日を過ごしたい。住まいに愛着を持ちたい」という気持ちが購入・・・
-
結婚を機に、住まい探しをスタートしたTさんご夫妻。購入したのは、数年前にリ・・・
-
物件探しの段階で、「モノが多いので、収納に工夫をしたい」「使い勝手の良いよ・・・
-
Sさん夫妻の間には、とっても心地良い「いい加減」がたくさんあります。・・・
-
自分にウソをつかない住まい探しで、 生活が、人生が、変わり・・・
「この家でお気に入りの場所は?」と聞くと、少し考えて「すべての過程で納得い・・・
-
20代で買って40代で大家さん! 自分らしく暮らしながら実・・・
COMING SOON...
時を重ねるほど、魅力深まる家。 そこは、2人の感性を表現す・・・
都心近郊にありながら、木々の緑と太陽の光を感じられる豊かさ。時を経た建物を・・・
最初から全てを求めると失敗する。 不動産を箱として育てるこ・・・
「不動産は始めから箱としてしか考えていませんでした。だから、絶対に変えられ・・・
駅から徒歩5分の目黒川沿い。 桜の時期には最高のお散歩スポットとなるこの地・・・
- - 「ぶっちゃけどうでしたか?」お客さまインタビュー
- - 「こんな部屋が、こう変身しちゃいました」事例紹介
- - みなさん、不動産会社にだまされちゃだめです!
- - 同業者に告ぐ、僕たちはお客さんにホントのこと言っちゃいますからね!
- - 住まい探し×対話×デザイン
- - たぶん日本で唯一、ウソをつかない不動産会社です
- - 住まい探し〜リノベーション 完成の流れ(フロー)
- - 革命の同志も募集中。
- - スマサガ不動産の戦いと革命の歴史 ABOUT US
- - ザ・スマサガイズム