
エリア | 東京都世田谷区(池尻大橋周辺エリア) |
---|---|
家族構成 | 夫婦2人 |
プラン | 2LDK→1LDK |
面積 | 50.04㎡(壁芯) |
構造 | SRC造 |
所在階 | 13階建ての8階 |
主採光 | 南西 |
建築竣工年 | 1972年11月 |
不動産購入 | 2015年4月(築43年時) |
リノベ完成 | 2015年7月 |
権利 | 所有権 |
工事費用 | 230万円(設計料込) |
池尻大橋 |
部屋の空気感をリノベーションしたら、居心地のよい空間に変わった |
予算を掛ければ掛けるほどリノベーションが良くなるかと言えば、それは実際のところは分かりません。本当にリノベーションに大事なことは、そこに住む人がどんな家に住みたいか、そこに全てが関わってきます。その意味ではリノベーションは予算で決まる話ではないのです。限られた予算であっても創意工夫があれば、すごく居心地の良い空間に変わることが多くあります。

-
全く無知なところから始めた住まい探し
マンション管理の状況や周辺環境、眺望など、変えられない部分を重視して物件を選んだAさんご夫婦。リノベーションで室内を変えられることは、イメージしていた。
中古物件を購入してリノベーションをするようなシチュエーションで良く聞かれる話に、親がそれに対して難色を示す”親ブロック”があります。親ブロックが起きると、本人たちがその物件を気に入っていても、契約まで行き着くことが出来ません。。
今回の事例の場合、そもそも親が新築の物件価値が下がることを熟知しており、中古物件を購入後、リノベーションすることを推奨していました。
そもそもクライアント自身も、新築のよくある内装の雰囲気があまり好きではありませんでした。不動産営業の物件を売り込むような姿勢にも以前から疑問を感じていたと言います。
それから本格的に物件探しをするにあたり、以前より友人がFacebookでいいね!をして気になっていたスマサガ不動産で物件探しを始めました。実際にスマサガ不動産の事例紹介ページを見た際、新宿牛込Wのリノベーション事例のDJブースやキッチンを兼ね備えた本棚が印象に残っていたそうです。
探し始めた当初は、二人ともローンの仕組みなども分からない状況で、日々知識をアップデートしながら、物件探しに奔走することになりました。
そもそも物件探しも、当初は現在居を構えている場所ではなく、当時住んでいた吉祥寺近辺から物件探しを行っていました。しかし、吉祥寺近辺だと想定よりも古くて狭い物件が多かったこともあり、徐々に探す範囲を増やし、両親が暮らすJR中央線沿線や東急田園都市沿線にまで範囲を拡げて探すようになりました。
物件探しをしていた期間は約8ヶ月あまりです。途中もう自分たちの希望に合う物件が見つからないんじゃないかと感じたときもあったそうですが、いったん条件を見直す期間を設けつつ、最終的に今の場所にたどり着くことが出来ました。
[今の住居を購入すると決めたポイント]
・富士山を望むことが出来る眺望
・マンション全体の雰囲気
・しっかりマンションが手入れをされている
・購入前に大規模修繕が実施されていた
・住んでいる人たちの落ち着きと、素敵なコミュニティの醸成全てをひっくるめると、「箱の雰囲気が良い」ことに尽きる物件だったそうです。
-
どれだけ変えずに工夫して、居心地の良い空間にするか
窓側の壁を取り払うことで開放的なリビングに。元々床に貼ってあった複合フローリングが気に入ったものではなかったため、ラーチ合板を上貼りして空間を整えた。
予算の関係上、部分的なリノベーションを施すことになったこの部屋。購入した部屋はリノベーション済の部屋だったこともあり、二人の好みとは異なる内装でした。二人は無機質な空間を好んでいたこともあり、限られた設計の予算内で出来るだけ好みの空間に近づけられるような工夫をスマサガ不動産の設計スタッフと模索することになりました。
部分的なリノベーションで最も意識した場所は廊下とリビングでよく視界に入るところを優先して自分たちの価値観に合う場所にチューニングをしていきました。
リビングの片隅の少し籠れるスペースに書斎をつくった。ここからの窓の眺めは最高で、陽だまりもあって気持ちがいい。
それ以外の場所は一見何の変哲もない空間に見えるところでも、小技を利かした設計を施すことによって、出来るだけ部屋に統一感を持たせることに成功しました。
例えば、なぜそこに茶色?みたいなキッチンの壁も同じようなタイルを配することで、統一感のあるデザインに見えるように整えました。
他にもさまざまな細かい調整をデザインという力で補うことにより、いわば部屋の空気感を調整していきました。
-
猫と暮らす空間
下地用の安価なラーチ合板をあえて仕上げに使って、床のキズを気にしない生活を。キズがひどくなったら貼り替えればいいし、上からフローリングを貼るのもいい。
この部屋に住む段階のなかで既に決めていたという猫との暮らし。本格的に部屋を設計している段取りのなか、雑種のオチョを引取り一緒に暮らしています。
猫が暮らすなかで床に引っかき傷が多数あるのですが、これさえも味になっているのが、この家の素敵さを象徴しているような気がします。もちろん最初は少し「えっ」と衝撃を受けたそうですが、究極張り替えて直せばいいやという柔軟な姿勢の心持ちで今はいらっしゃるようです。その割に床を除いてはあまり引っかき傷が見当たらないため、もしかすると違いの分かる猫なのかも知れません。
-
実際に住んでみて
ダイニングキッチンとリビングは床の色で空間を仕分けている。白い床のダイニングはインナーテラスのように外とつながってリビングをより広く感じさせてくれる。
眺望も良いため、陽の光が多分に入るので、電気を点けなくても充分明るいリビング。そんなリビングのなかでも、リビングエリアの斜めに区切られた床の配置が好きだと語ってくれました。
他の事例紹介にある部屋同様に、すっきりと整理された印象のある今回の部屋ですが、部屋に住み始めてから数年後に非常に収まりの良い丸テーブルがリビングに配置されたり、これからも新たなインテリアの設置を計画されるなど、常に部屋のアップデートが行われているようです。
そして何よりも以前に比べて家で過ごす時間が多くなったことが、最大の変化だったようです。細かい工夫をうまく設計で散りばめたことにより、自分たちに合った雰囲気で空気感までリノベーションされた空間は、やはり一番居心地の良い場所に変わるのかも知れません。
大事なのは予算ではなく、どんな雰囲気の部屋を作りたいのか/住みたいのか、それが良き空間づくりのベースになるものであることを、この部屋は教えてくれています。
「部屋の空気感をリノベーションしたら、居心地のよい空間に変わった」池尻大橋Aリノベーション(取材 2019/9/8)
-
インテリアトレンドの仕掛人が、自分の住まいをリノベーションで・・・
有名ファッ・・・
-
自由が丘の・・・
-
色味も使い勝手も自分たちにとってベストの「後悔しようがない家・・・
今回は、先輩のお宅に遊びに行った際にスマサガがリノベーションした内装を実際・・・
-
追求したのは、二人にとって、ノンストレスで機能的な空間だった・・・
都内での住・・・
-
住まいをリ・・・
-
「緑を活かしてリノベーション。在宅勤務に最適な住まいを設計し・・・
購入の決め手は、一日の仕事が終わった時に「あっ。あの家に帰りたいな」と思っ・・・
-
学生時代に起業して、ビジネスを成長させながら自らの感・・・
-
不動産物件・・・
-
「賃貸を借りたこともない、結婚もしていない25歳の僕が、最初の住まいで家を・・・
-
物件購入に・・・
-
伺うたびに変化する家があります。まるでガウディの代表作「サクラダ・ファミリ・・・
-
皇居の外堀に沿って緑も多い市ヶ谷・神楽坂の辺りは、大学のキャンパスやオフィ・・・
-
「古いマンションを活かして自分らしく住む」…それだけで終わるのは、リノベー・・・
-
リノベーションで資産価値を創る。 あえて、未完成が自分らし・・・
世田谷区を中心に中古マンションを探してリノベーションを考えていたご夫婦が、・・・
-
スマサガ不動産のクライアントで、東京都心の中心スポット表参道エリアの骨董通・・・
-
リビングの広さを第一に考えたら、いろんなものがコンパクトに収・・・
もしかした・・・
-
人生の中に・・・
-
身軽であるために、大好きな街に コンパクトな住まいをつくっ・・・
空間にたっぷりと差し込む光。余計なものがない心地よさ。フラットな世界に、シ・・・
-
最初から希・・・
-
幼少期を海外で過ごし、現在も1年のうち1ヶ月程度は海外で過ごすというIさん・・・
-
好きなときに好きな場所でくつろぐ、 気ままな2人のメゾネッ・・・
「平坦な景色が続くより、坂や川などの高低差があるほうがおもしろく感じる。家・・・
-
実際にリノ・・・
-
東京タワーとスカイツリーが一緒に見える住まいは、母娘で一緒に・・・
この住まい・・・
-
「好きな空間で毎日を過ごしたい。住まいに愛着を持ちたい」という気持ちが購入・・・
-
結婚を機に、住まい探しをスタートしたTさんご夫妻。購入したのは、数年前にリ・・・
-
物件探しの段階で、「モノが多いので、収納に工夫をしたい」「使い勝手の良いよ・・・
-
Sさん夫妻の間には、とっても心地良い「いい加減」がたくさんあります。・・・
-
自分にウソをつかない住まい探しで、 生活が、人生が、変わり・・・
「この家でお気に入りの場所は?」と聞くと、少し考えて「すべての過程で納得い・・・
-
20代で買って40代で大家さん! 自分らしく暮らしながら実・・・
COMING SOON...
時を重ねるほど、魅力深まる家。 そこは、2人の感性を表現す・・・
都心近郊にありながら、木々の緑と太陽の光を感じられる豊かさ。時を経た建物を・・・
最初から全てを求めると失敗する。 不動産を箱として育てるこ・・・
「不動産は始めから箱としてしか考えていませんでした。だから、絶対に変えられ・・・
駅から徒歩5分の目黒川沿い。 桜の時期には最高のお散歩スポットとなるこの地・・・
- - 「ぶっちゃけどうでしたか?」お客さまインタビュー
- - 「こんな部屋が、こう変身しちゃいました」事例紹介
- - みなさん、不動産会社にだまされちゃだめです!
- - 同業者に告ぐ、僕たちはお客さんにホントのこと言っちゃいますからね!
- - 住まい探し×対話×デザイン
- - たぶん日本で唯一、ウソをつかない不動産会社です
- - 住まい探し〜リノベーション 完成の流れ(フロー)
- - 革命の同志も募集中。
- - スマサガ不動産の戦いと革命の歴史 ABOUT US
- - ザ・スマサガイズム