メルマガ登録

お問い合わせ

イベント情報

PAGETOP

スマサガ不動産

中古マンション購入 / リノベーション /
奴隷解放革命!住まい探しで資産を創る

建築と不動産を融合させようとしたふたり

すべてのはじまりは、建築と不動産の出会いから。

勘違いだらけの不動産業者たち

しかし、不思議なもの。今までの仕事を切り捨てれば、新しい仕事が入ってくるというのは、噂でよく聞くことだが、実際にその通りのようだ。
念願だった本格的なリノベーションの仕事も徐々に増え始め、建築設計事務所として、まずまず面白い仕事の流れが出来始めたのは、事務所を移転してしばらくの頃からである。

ところで、ここで新しい問題も浮上してくる…

リノベーションの流れの中で、設計事務所が担当するのは、インテリアデザインのこととか、中古物件が対象となるので建物の配管や構造がしっかりしているかということとか、ハード面についてが主である。
どうしても、中古物件の流通に関わっている不動産業者という存在が、エンドユーザーであるクライアントと直接関わることが多くなる。
だから、僕がリノベーションでやりたかったことの本当の理想にはなかなか近づけなかった。

僕が、本当にやりたかったリノベーションというのは、ただ単に、外観は古いけど、中身はカッコイイって言われるインテリアをデザインすることではなかった。

もっと、そこに至るまでのスキームが大事なんだ。
そうでなければ、住む人にとっての資産価値は上がらない。

だけど、当時僕たちが関わっていた不動産業者たちは、
中古物件の表面的な見栄えを良くするだけで十分と思っているようにしかみえなかった。

え?それがリノベーション?

彼らは、とにかく仲介手数料が欲しいわけだから、基本的には物件価格をクライアントのローンの上限まで設定する。
そうすると、クライアントの予算は手持ちに残った現金が少々ということになる。

例えば、物件の中身がどうなっているかもわからない担当者が、物件を見つけて、予算も設定してくるのだから、実際に現地調査してみて、配管が痛んでいたりとかすると、何もしなくてもすぐに予算オーバーしてしまう。

そして、彼ら曰く、
「これだけしか予算ないから、
とりあえず雰囲気だけでもカッコ良くすればいいんじゃない?」

え? それがリノベーション?
いや。 僕は違うと思っていた。

クライアントといっしょに考えて、いくらの投資で、どのような方向で価値の再生を行うのか…。そこが、リノベーションのスキームをつくる出発点にならないといけない。
そうしなければ、ユーザーに価値が還元される不動産市場になんかなっていくはずがない。
ただ、漠然と中古物件を買って、ただ、気に入らないからリフォームする。
そんな今までの日本の中古物件購入の流れと何も変わらない。
不動産業者たちの考えはあまりに浅すぎる。
リノベーションが中古不動産市場の流れを変えるものになるというイメージが全く描けていない。

いや。むしろ、中古不動産市場の流れが変わって、業界が持っていた実権のいくつかを、ユーザーが奪い始めるのが怖いのかもしれない。
今まで、業界の情報のブラックボックスにあって、自分たちの儲けのタネになっていたものが、全て失われるかもしれないのに、本来的な意味のリノベーションに積極的に取り組む気にはなれない。
そういうことかもしれない。
だから、僕は、もう彼らと組むのはやめだ!とそう決心した。

建築×不動産の融合

決心が出来たのにもひとつの出会いがあったからだ。
今でもスマサガの不動産コンサルタントの先頭で活躍している久保田が、ちょうど地下室から抜け出そうかという頃から仲間に加わってくれていたのだ。

当初は、インテリアコーディネーターとしての入社で、建築の現場でも監督をやったりとか、不動産をやるという予定は全くなかった。でも、実は、以前に新築マンションを販売する会社に在籍していて、宅地建物取引主任者免許まで持っていた。
そして、その新築マンション販売現場で、契約を煽る手段として、ユーザーを情報弱者としてコントロールする実態を見てきている。
だから、不動産業界のやり方には彼女も疑問を感じていたわけだ。
そして、早速、会社を不動産業者登録することにした。

これで、既存の不動産業者を介入させないで、クライアントに、ワンストップでリノベーションを提供するための体裁が整ったわけだ。
設計事務所×不動産会社。ただ、このシステムを上手く機能させていくには、いろいろとチャレンジが必要だった。

例えば、クライアントのローンを組む際の銀行との対応。
当時は、住宅ローンにリノベーションを絡めるというのが、銀行にとっても一般的ではなかった。だから、担当者ベースでは言葉自体が通じないこともよくあったし、ホントに説明するだけで骨が折れた。もちろん、リノベーションを理由に貸し出しをしてくれる銀行もほとんど見つからなかった。
今では、物件購入とリノベーション費用を込みで貸してくれる銀行もいくつかあるが。
当時は、ホントに苦労したポイント。

あとは、今に比べて、中古物件を購入するということ自体が一般的に前向きな選択肢じゃなかったことから、クライアントが「ここに決めます」と決断した後に、ご両親から反対されてしまうことがかなりあった。
しっかり説明すれば、ご両親も、東京で中古マンションを購入することのメリットを理解してくれるのだが、これが意外なハードルになって、購入タイミングを逃してしまうクライアントも多々いらっしゃった。
だから当時は、銀行にも、クライアントにも、他の仲介業者にも、クライアントの両親にも、クライアントの知り合いの人たちに対しても、多方面に僕たちの考え方をプレゼンテーションしていかないと仕事が成立しない。
そんな勢いだったんだ。

怪しすぎるWEBサイト

ただ、大きな流れとしては、リノベーションのワンストップサービスは時代のニーズにも合ったのだろう。順調にクライアント数は増えていくことになる。

そして、2008年、スマサガ不動産WEBサイト初期バージョンをリリース。
文字ばっかりで怪しいという評判だったが…
それもそのはず、完全に僕の手作りだったからだ。
しかし、怪しいと言われながらも、リノベーションの理念とか、僕たちの目指す世界観をしっかり表現したため、熱い想いだけは伝わっていたようだ。

当時のクライアントさんからは、
「あのWEBサイト好きだったな~。怪しかったけど(笑)」と、未だに言われますね。

そして、当時リノベーションという言葉がまだ新鮮だったためか、手作りWEBサイトだったにも関わらず、リリースしてすぐに、かなりの問い合わせをいただけるようになった。

僕たちの仕事は地下室から始まった 業界の常識をひっくり返せ

CONTACT US お問い合わせMAIL MAGAZINE メルマガ購読

スマサガ不動産