対話するリノベ会社|中古購入相談&デザインで理想を叶える

メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
目次
Look
Look
SUMASAGA MAGAZINE

不動産業界が隠し続ける、
本当の住まい探しの方法

コラムサムネイル画像
目次

スマサガ不動産は... 今お得に見えるだけの物件情報を宣伝しまくったり、
今カッコイイだけの流行っぽいデザインを売ったりとか、
そういう大衆消費者ウケの商売には興味がない。

人とライフスタイルのストーリーを作ることに集中する。
そんな、業界では非常識って言われる不動産会社が考える、
これからは僕らの時代なんだ!という話。

見出し各種

Headlines

住まい探し

プロの不動産業者は、普及価格帯の新築マンションや建売新築一戸建ては絶対に買いません。

プロの不動産業者は、普及価格帯の新築マンションや建売新築一戸建ては絶対に買いません。

プロの不動産業者は、普及価格帯の新築マンションや建売新築一戸建ては絶対に買いません。

プロの不動産業者は、普及価格帯の新築マンションや建売新築一戸建ては絶対に買いません。

購入者の味方として相談に乗ってくれる不動産会社は他にない。

渋谷区Y様(20代/不動産会社勤務)のインタビューより抜粋
第一章

住まい探しと理念

HISTORY OF THE REVOLUTION AND REPORT

住まい探しの奴隷解放宣言!

物件情報と物件を見る目

再有効利用

再有効利用

ある不動産がその場所に住みたがる層のニーズに最も最適な状態にあること=不動産鑑定用語

コンテンツ

Content

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

サムネイル画像
周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)

世の中にはいつもどの世界でも2通りの人が存在します。
成功するパターンを賢明に選びとる人と、無批判 に行動して失敗するパターンにはまってしまう人です。 住まい選びでも同じです。
10年前の同時期に、夢いっぱいに住まいを購入した、同じ年齢、同じ年収、の2組の家族の人生が、豊かさにおいて天と地ほどに差が付くことがあるのです。

一方の家族は、10年後に、あのときホントにいい住まい探しが出来て良かったね!と幸せな生活をかみしめます。そして、購入した物件の価値が下がることもなく安心できる資産になっています。
しかし、もう一方の家族は、10年後に生活の変化でローンの支払いが苦しくなり、売ろうとしても売れない負債となった住まいが、重く家計にのしかかります。いつの間にか、間取りにも、環境にも不満だらけ...「ああ、10年前に戻れたら」。

このような成功と失敗を分けるパターンの違いとはなんでしょうか?
住まい探しに成功する人は何を頼りに行動していると思いますか?

  • ワースト#1

    新築マンション モデルルームの演出過剰な販売方法

  • ワースト#2

    不動産会社の営業トークや専門家のコラムを信じてしまう

  • ワースト#3

    未公開物件などの物件情報に不用意に踊らされる

  • 成約ボードのバラの花

    販売開始前から成約ボードにバラの花(成約済みの印)を貼っておきます。売れてなくても売れているふりをしてお客さまを煽るんです。

  • ガラガラポン

    大手マンション販売の抽選会(通称:ガラガラポン)は、なぜ平日に行われることが多いと思いますか? 彼らは抽選会には出来るだけ誰も来てほしくないんですね。なぜなら...。販売会社は当選者を操作したいからです。

    まず資金に問題のないお客さまを先に当選させるのは当然として。買い換えのお客さま、ローンに不安のあるお客さま、は わざと外すことが多いようです。

    さらに高度な技もあります。もっと高額な部屋でもローン審査が通りそうな人は、いったん抽選から外します。そして、「実はご希望のタイプより少し広い部屋でこちらも人気で他に空きはないのですが、ラッキーなことに先ほどちょうどキャンセルが出ました...」と話を持ちかけて、もとの希望よりも高額な部屋を契約させることがあるそうです。

  • 8割でも完売のウソ

    即日完売は基本的に嘘です。8割申し込みがあれば即日完売ということにしておきます。売れ残ったものは、「キャンセルが出ました」と言っておけば良いわけですから...。
    だから、成約ボードのバラの花の位置は、お客さまごとに入れ替えているんですね。
    完売にしたり、キャンセルにしたり...。全部、売りやすくするためのシナリオ操作です。

  • 追客のためのアンケート

    モデルルームに行くとアンケートに色々と書かされると思います。その中で彼らが見ているのは「年収と頭金と会社の属性」このくらいです。その内容を見てお 客さまの対応を決めています。詳細な要望はほとんど参考にされていません。

    ちなみに、一度でも新築マンションの販売を経験したプロ(または元プロ)は、アンケート記入にはかなり慎重です。なぜなら、書いたら最後、毎日のように追客(営業)の電話がかかってくるようになるからです。 不動産営業マンの追客が原因で電話番号を変えた人もいるくらいです。

  • モデルルームの費用は誰が負担?

    モデルルームの内装は全てオプションなのはあたりまえ。出来るだけ部屋が広く見えるように、ほとんど視覚操作レベルで家具の配置をしていたりします。
    パンフレットの写真、モデルルームの家具や照明器具、それらはみんな現実的な仕様のものより豪華にしてあります。それはそうですよね。それを導入するためにかかった費用はマンションの価格に上乗せされてあなたが支払うことになるのです。

  • 豪華な共用部の施設はだれが運営?

    最近の新築マンションでは、なぜか、スポーツジムやスパ、ラウンジ、シアタールームのような付帯設備の豪華さをアピールしていることがあります。あと、コンシェルジュとか。まさか、これが決め手で購入判断する人は少ないと思いたいですが、ナンセンスです。分譲会社がサービスで運営してくれるわけでは決してないですからね。

    あくまでも購入したら、購入した自分たちの責任になります。その分管理費が高くなっているワケですから。 そのうち運営が苦しくなってきて、だれからともなく、「あの設備は、どうせ使っていないのだから閉鎖しよう」という話が出てくるに決まっています。

    とにかく、共用部が豪華であればあるほど、維持コストが莫大になることを覚えておいたほうが良いと思います。

  • 新築って実はすごく不自由です

    新築マンションの内装について考えたことがありますか?

    「今、購入を決めて頂けると、お好きな間取りに変更できます(といっても定型の2種類くらいしか選択肢がない)」とか、「今ならお好きな色が選べます(といっても勝手にコーディネートされた3種類のパターンから選ぶだけ)」とか、多少の選択肢はありますが、とても締切が早いです。

    つまり、相当早い時期に購入決断しないと、自分の好みを何一つ反映出来ません。
    しかも、壁紙と内装ドアの色のパターンと、コンセントの位置くらいのものですよ。

    そして、定型から少しでも外れた仕様を要求すると、「それは出来ません」と言われるか、ありえない高額の料金を請求されるか、どちらかです。

    新築ってなんて不自由なんでしょうか。それなのに、この微妙なオリジナリティー(?)を確保するためだけに、頑張って早い時期に購入を決定する人もいるのですから、日本もまだまだおめでたい国ですよね。

  • 営業トークの詭弁1

    「新築マンションは修繕積立金が中古よりも安いのがメリット」と、営業トークされることがあります。これをまともにとらえないで下さいね。

    まず、修繕積立金は販売のハードルを下げるために始めは安く設定してあるだけです。足りない分は、10年ごとに一時金として徴収されます。そして、毎月の支払いもそのたびごとに見直されて高くなっていきます。 だって、住まいの修繕に使うお金ですよ。足りないから修繕しないってわけにいきませんよね?

    ところが、マンションを購入した住民たちの中には、修繕計画をしっかり理解せずに住んでいる人が必ずいて(ちゃんと説明しない営業マンもどうしようもないのですが)、「自分は説明を聞かされてなかったから、一時金を払う気がないし、払うお金もない」と言い始めてトラブルになったり、修繕が出来なくなったりすることがあります。

    そして、そういうことが、マンションの価値を下げるスパイラルになっていくんですね。

  • 営業トークの詭弁2

    「新築マンションは仲介手数料がかからないからお得」という営業トークもよく聞きますね。これもまともに取ってはダメですよ。

    あたりまえですが新築マンションは売り主が業者です。仲介手数料の代わりに、普通に利益を上乗せして販売しているのです。 営業マンがそんなトークをしてきたら、単なる詭弁ですので、笑ってやって下さい。

    そもそも、新築マンションは手数料があろうがなかろうが元の価格が高すぎです。

世の中にはいつもどの世界でも2通りの人が存在します。成功するパターンを賢明に選びとる人と、無批判 に行動して失敗するパターンにはまってしまう人です。住まい選びでも同じです。10年前の同時期に、夢いっぱいに住まいを購入した、同じ年齢、同じ年収、の2組の家族の人生が、豊かさにおいて天と地ほどに差が付くことがあるのです。

一方の家族は、10年後に、あのときホントにいい住まい探しが出来て良かったね!と幸せな生活をかみしめます。そして、購入した物件の価値が下がることもなく安心できる資産になっています。しかし、もう一方の家族は、10年後に生活の変化でローンの支払いが苦しくなり、売ろうとしても売れない負債となった住まいが、重く家計にのしかかります。いつの間にか、間取りにも、環境にも不満だらけ...「ああ、10年前に戻れたら」。

このような成功と失敗を分けるパターンの違いとはなんでしょうか? 住まい探しに成功する人は何を頼りに行動していると思いますか?

サムネイル画像
周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)
サムネイル画像
周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)

世の中にはいつもどの世界でも2通りの人が存在します。成功するパターンを賢明に選びとる人と、無批判 に行動して失敗するパターンにはまってしまう人です。住まい選びでも同じです。10年前の同時期に、夢いっぱいに住まいを購入した、同じ年齢、同じ年収、の2組の家族の人生が、豊かさにおいて天と地ほどに差が付くことがあるのです。

一方の家族は、10年後に、あのときホントにいい住まい探しが出来て良かったね!と幸せな生活をかみしめます。そして、購入した物件の価値が下がることもなく安心できる資産になっています。しかし、もう一方の家族は、10年後に生活の変化でローンの支払いが苦しくなり、売ろうとしても売れない負債となった住まいが、重く家計にのしかかります。いつの間にか、間取りにも、環境にも不満だらけ...「ああ、10年前に戻れたら」。

このような成功と失敗を分けるパターンの違いとはなんでしょうか? 住まい探しに成功する人は何を頼りに行動していると思いますか?

周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)

世の中にはいつもどの世界でも2通りの人が存在します。成功するパターンを賢明に選びとる人と、無批判 に行動して失敗するパターンにはまってしまう人です。住まい選びでも同じです。10年前の同時期に、夢いっぱいに住まいを購入した、同じ年齢、同じ年収、の2組の家族の人生が、豊かさにおいて天と地ほどに差が付くことがあるのです。

一方の家族は、10年後に、あのときホントにいい住まい探しが出来て良かったね!と幸せな生活をかみしめます。そして、購入した物件の価値が下がることもなく安心できる資産になっています。しかし、もう一方の家族は、10年後に生活の変化でローンの支払いが苦しくなり、売ろうとしても売れない負債となった住まいが、重く家計にのしかかります。いつの間にか、間取りにも、環境にも不満だらけ...「ああ、10年前に戻れたら」。

このような成功と失敗を分けるパターンの違いとはなんでしょうか? 住まい探しに成功する人は何を頼りに行動していると思いますか?

スマサガ : Yさんが住まい探しを始めた頃の話ですが...。物件を見つけて契約するまで、別に、他の会社にも聞いてみても良かっただろうし。探そうと思えば自分でも直接探せる立場なのに、なぜ、スマサガと?

Y様 : スマサガさんに相談に行ったあとは、どこにも行ってないです。どこにも行ってないっていうか、自分がそもそも不動産屋に勤めてるんですけど(笑)。スマサガさんみたいに、購入者の味方として、相談にのってくれるところが他にないっていうのは、実際にやっている立場としてよくわかる。だから、(スマサガは)貴重だと。

スマサガ : 他の会社は購入者の味方になってくれない?

Y様 : 味方になってくれないっていうか、お客の立場という発想で仕事をしている人が、多分、何社まわっても出会えないなっていうのが、不動産屋だからこそ、一番身にしみてわかるんです。

周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)

世の中にはいつもどの世界でも2通りの人が存在します。成功するパターンを賢明に選びとる人と、無批判 に行動して失敗するパターンにはまってしまう人です。住まい選びでも同じです。10年前の同時期に、夢いっぱいに住まいを購入した、同じ年齢、同じ年収、の2組の家族の人生が、豊かさにおいて天と地ほどに差が付くことがあるのです。

一方の家族は、10年後に、あのときホントにいい住まい探しが出来て良かったね!と幸せな生活をかみしめます。そして、購入した物件の価値が下がることもなく安心できる資産になっています。しかし、もう一方の家族は、10年後に生活の変化でローンの支払いが苦しくなり、売ろうとしても売れない負債となった住まいが、重く家計にのしかかります。いつの間にか、間取りにも、環境にも不満だらけ...「ああ、10年前に戻れたら」。

このような成功と失敗を分けるパターンの違いとはなんでしょうか? 住まい探しに成功する人は何を頼りに行動していると思いますか?

周辺の新築相場として、約5割の価格で物件購入とリノベーションをした事例(富々谷K邸)

新築マンションを購入したら、10年後「負の遺産」に...

危ない営業トークの例をもうひとつ。

「もし10年後に引っ越したり、住み替えたり、あと、転職してローンが苦しくなったとしても、自宅を持っているんだから、売ったり貸したり出来ますよね」。こんなことを、新築マンションを35年ローンを組んで買うお客さまに、平気で言ってしまう営業マンがいます。計算すればすぐにわかりますが、絶対にありえない話です。貸したとしてもローンの支払いが赤字になるし、売ろうと思っても残債が大きすぎて売ることが出来ない...逃げたくても逃げられないぐだぐだの人生になってしまいます。最悪の場合は彼産です。まさに無責任トーク。

今の日本の不動産市場で10年後に売ったり貸したり出来る購入計画は、中古マンションを利用してつくらなければ99.9%無理です。

10年後に売ったり貸したり出来る中古マンションとは、つまり、資産ということです。もし、住まいを資産にしたいのであれば、しっかり相談できて信頼できる、住まい探しの専門家を味方に付けて、マンションが立地する街の特性と、物件価値をしっかり吟味した購入計画をつくることが大切です。

逆に、そこまでやれば、住まいであっても、十分に資産として機能する物件を購入することが出来るでしょう。あなたが目的意識をしっかり持って、購入計画をアドバイスしてくれる専門家を味方に付ければ、賃貸よりも持ち家(購入)を選択して、豊かな人生を実現する可能性が開けるということです。

物件と管理状態のチェック項目

  • 目視でマンションの管理状況をチェック

  • 管理人や住民へヒアリング

  • マンション修繕履歴 (害類:重要事項調査報告書)

  • 全体の修籍積立金の確認 (書類:重要事項調查報告書)

  • 管理費•修繕積立金の沸納の有無 (書類:重要事項調查報告書)

  • 今後の修繕計面 (決定事項の有無) (書類:重要事項調查報告書)

  • 長期修繕計画 (害類:重要事項調査報告書)

  • 管理規約 (害類:重要事項調査報告書)

  • 所有者確認 (害類:登記簿全部証明書)

  • 抵当権設定の有無の確認(書類:登記簿全部証明書)

  • 土地の持ち分の割合確認 (害類:登記簿全部証明書)

  • 当該敷地の周辺の権利形態確認 (公図、周辺の所有者確認)

  • 接道の確認 (公図、周辺の所有者確認)

その他のチェック項目

  • 路線価

  • 周辺の賃貸相場

物件を購入する前にリノベーションのラフプラン(だいたいこういうことが出来るはずというレベルのプラン)と予算があると良い。

↓リノベーション費用の目安 (70mの中古マンションの場合)

  • 上っ面だけ見栄えをよくしたペナペナリフォーム

    既存配管と下地を未交換、仕上げ素材と設備機器を安価に設定した場合)=300万円

  • 上っ面の見栄えを良くし、配管も交換するリフォーム

    (既存配管を全交換、下地を未交換、仕上げ素材と設備機器を安価に設定した場合)=500万円

  • スケルトンにして間取りも大幅変更をするベーシックリフォーム

    (既存配管と下地を全交換、仕上げ素材と設備機器を安価に設定した場合)=700万円

  • スケルトンにして間取りも大幅変更し、内装もこだわるリフォーム

    (既存配管と下地を全交換、仕上げ素材と設備機器を安価に設定した場合)=700万円

古い物語の価値観から出る言葉

No.1 賃貸と持ち家はどっちがお得?

意味のない比較論です。
あなたの生き方と管理能力によります。信頼できる住まいの専門家とスキームを考えてみて下さい。昔は持ち家がゴールと思われていたが、今はもっといろいろな選択肢を踏まえて戦を練る必要があります。ちなみに、購入するときは、生涯に3回は住み替えをするくらいの余裕で資金計画を考えるべき。

  • 1

    新築マンションは買った瞬間に2〜3割も価値が下がる

    新築マンションには売り手の「営業費用」「モデルルーム費用」「広告宣伝費用」がすべて含まれている。そのうえ...

  • 2

    当然ですが、中古マンションは交通の便が良く、地盤の良い立地が多い。好立地なので価格も安定。

    シンプルですが、先に建てたほうが、好立地にあるのは当然。築千数の古い中古マンションの立地は、交通の便や社会インフラが伝統的に整備されていたり、本来的に地盤の良さを備えている所が多いです。また、そういった物件は将来価値も下がりにくいし、住み替えや賃貸に出す時も苦労しません。将来人口が減ると新興住宅地はどうなる?

  • 3

    街に投資するという視点が、将来を豊かにする条件

    どの物件に住むかの前に、どの街に住むかという視点が大事です。
    中古マンションなら街や環境の選択が自由に出来ます。そして、それが資産性につながります。

  • 4

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 5

    住宅ローンの条件も新築と中古マンションの差が無くなった

    今では住宅ローンも新築と中古マンションの条件格差がなくなりました。

事実
1

当然ですが、中古マンションは交通の便が良く、地盤の良い立地が多い。好立地なので価格も安定。

「実は資産価値は下がらない」ということが、中古マンションをおすすめする核心の理由です。実は、ここは、かなりの人が勘違いしているポイントなのですが...

SUMAism

スマサガイズム紹介

  • 01

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 02

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 03

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 04

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 05

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 06

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 07

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 08

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 09

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 10

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 01

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 02

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 03

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 04

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 05

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 06

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 07

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 08

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 09

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

  • 10

    同じ条件なら、中古は新築の半額で買える

    立地、間取りなどが同じ条件なら、中古は新築の半額で買えます。

Honesty

ホンネとタテマエ

  • 今が買い時です!

    今は買い控えのタイミングです…なんて言えるわけないでしょ~(苦笑)

    いつでも、どこでも、営業マンの成績になる物件については、買い時ということになっちゃうんです。

    そういえば、駅とかに置いてある住宅情報誌や、インターネットの物件情報ポータルなんかのコラムでも、毎年同じ時期に同じような特集を組んで、毎回同じ専門家が出てきて、いつもいつも、「今が買い時な雰囲気!」を一生懸命煽っているよね。これって誰得をねらってるのって思いませんか?

  • 私ども○○(大手)の名前を信頼して、全てお任せ下さいませ!

    勉強したり余計なことを考えたりしないで、受け身のままでいてくださいね。 そして、こちらの売りたいものを売らせて下さい。

    大手の名前を出すことが意外な説得力を発揮するみたいだからね。特に勉強不足なユーザーが多い市場では…

ステップス

Steps

STEP0

はじめの一歩

1. 無料個別相談

お問合せフォームに必要事項をご記入いただき、個別相談をご予約下さい。
あなたに最適な将来を踏まえた資金計画、適切な物件の条件とエリアの組み合わせ、リノベーション費用の考え方等、住まい探しのノウハウを全てお伝えします。ライフスタイルの表現の仕方と住まいを資産にする方法をいっしょに考えましょう。これからの住まい探しでは自分らしいライフスタイルを自由に表現するための知識を持つ人が価値を得ることが出来ます。 あまりにも選択肢が自由であるがゆえに、知識がない場合は、逆にそのことが不安につながります。つまり、住まい探しに受け身ではダメな時代だってことです。まず、自分らしい住まい探しとは何か?というコアの部分をしっかり認識して、理想を実現するための道筋についてイメージをつかむことが大切です。

サムネイル画像

1. 無料個別相談

お問合せフォームに必要事項をご記入いただき、個別相談をご予約下さい。
あなたに最適な将来を踏まえた資金計画、適切な物件の条件とエリアの組み合わせ、リノベーション費用の考え方等、住まい探しのノウハウを全てお伝えします。ライフスタイルの表現の仕方と住まいを資産にする方法をいっしょに考えましょう。これからの住まい探しでは自分らしいライフスタイルを自由に表現するための知識を持つ人が価値を得ることが出来ます。 あまりにも選択肢が自由であるがゆえに、知識がない場合は、逆にそのことが不安につながります。つまり、住まい探しに受け身ではダメな時代だってことです。まず、自分らしい住まい探しとは何か?というコアの部分をしっかり認識して、理想を実現するための道筋についてイメージをつかむことが大切です。

サムネイル画像
対話

Dialog

営業マンの特徴 01

「デザインしない」

デザインのことはあまり興味がない。建築や建物のことも勉強したくない。そればかりか、自分で売り込んでいる物件の情報についての詳細を質問しても、しっかり答えてくれないことがある。というか、ちゃんと調べる気がありません(苦笑)。相手のライフスタイルに合わせて購入スキームをデザインするという思考はなく、買える人に買える物件を割り当てるという営業方針に徹している。

営業マンの特徴 02

「対話しない」

お客さんの話はほとんど聞かずに、世間の平均的な価値観を持ち出して、あなたを枠にはめようとする。例えば、「みなさん、そうされてますよ」…等のフレーズ。 ちなみに、 責任回避のためか、具体的な意見を求められるのは苦手ですが、笑顔と人柄で契約が取れると考えているため、奥さまを喜ばせるための世間話が異常に上手い(苦笑)。

営業マンの特徴 03

「サービス業の雰囲気をまとう情報屋さん」

不動産業(住まい探し)という仕事を、ユーザーの立場で思考するサービス業とは考えていない。彼らはあくまで、物件情報を流すだけの「情報屋」でしかありません。そして、お客さんにはひとまず、一刻も早く契約することを迫ります。契約の前にじっくり相談に乗ったり、詳細な情報を調べることは、出来るだけしたくないというのが、彼らの仕事の流儀になっています。

スマサガの理念 01

「デザインする不動産会社」

やっぱり、人生にはデザインが必要だ。無味乾燥な人生はつまらないし、みんなが自分らしく、自分のライフスタイルを自分でデザインできる日本人にしていきたい。そのために、身近な住まいのデザインから始めていくのが一番良い。そのサポートをスマサガ不動産は思いっきり頑張る。ちなみに、ここでいうデザインっていうのは、ちょっと広義です。インテリアのデザインとかももちろんだけど、住まいを軸にしたライフデザインのことも含まれる。例えば、中古のリノベーションであれば、あなたの将来をより豊かにするためには、今どんな場所で、どんな物件を購入して、どんな内装にするのがベストなのか?と考え、購入スキームと投資バランスをデザインする。

スマサガの理念 02

「対話をする不動産会社」

あなたが今、住まい探しをしていて、一般的な不動産会社の営業スタイルに「ヒアリング力が低い…」と感じているのなら、一度、スマサガ不動産のスタッフと対話してみると良いかもしれません。まず、スマサガ不動産には営業マンという概念が存在しません。つまり、一般的な不動産会社とは立ち位置そのものが全く異なります。スマサガ不動産には、純粋に不動産と建築の専門家が集結しています。そして、あなたの住まい探しの基本方針を、あなたと対話しながら、いっしょに考えることから始めます。いわば、同じ地平に立ちながら同じ目標に向かって歩く、仲間をつくっているような感覚です。

スマサガの理念 03

「スマサガ体験(住まい探しの体験価値)してもらう」

これからのサービス業は、全てのジャンルで、体験型かつ、ユーザー参加型であるべきです。いっしょに考えて、いっしょに創りあげる。それでこそ、旧態依然の枠を超えて、本当の価値を分け合う世界に、みんなで突き抜けることが出来るんだと思う。それこそが、だれにとっても本当の満足であり、ユーザーが自分らしさと豊かさを最もバランスさせるための方法論である。

ワースト#1

「デザイン×対話×スマサガ」を経験した、クライアントの座談会

現在、日本の不動産業界の接客レベルというのは、僕たちユーザーの中では疑問を持つことすら出来ないほどイメージが固まっています。スマサガ不動産は本当に良い意味でその固まったイメージを裏切ってくれました。
現在、日本の不動産業界の接客レベルというのは、僕たちユーザーの中では疑問を持つことすら出来ないほどイメージが固まっています。スマサガ不動産は本当に良い意味でその固まったイメージを裏切ってくれました。
現在、日本の不動産業界の接客レベルというのは、僕たちユーザーの中では疑問を持つことすら出来ないほどイメージが固まっています。スマサガ不動産は本当に良い意味でその固まったイメージを裏切ってくれました。
現在、日本の不動産業界の接客レベルというのは、僕たちユーザーの中では疑問を持つことすら出来ないほどイメージが固まっています。スマサガ不動産は本当に良い意味でその固まったイメージを裏切ってくれました。

Profile

代表紹介

城戸輝哉

スマサガ不動産CEO
建築家、建築プロデューサー
生年月日
1970年1月24日
出身
広島県広島市出身
趣味
読書、建築、キックボクシング
愛用のPC
Mac
愛用のバッグ
Swaine Adeney Brigg

不動産業界の異端児で、建築業界のはぐれもの。培ってきた不動産仲介と建築設計のスキルを駆使して、本当にユーザーの立場に立って考え、そして、ウソをつかない住まい探しの会社とは何か?を追求するために、スマサガ不動産を立ち上げる。

自分自身でも設計者として、また、住まい探しの相談者として、大小合わせて1000件以上のリフォームやリノベーション設計と、物件探し、およびプロデュースに関わっている。

物件の素性を見極める眼力と、物件価値再生のアイデア、クライアントの思いを引き出すヒアリングカに定評があり、メディアでも、スマサガ不動産や城戸自らが設計した案件、そして住まい探しのノウハウやコメントが多数取材され、紹介されている。

建築でも不動産でも、ものづくりだけで終わることなく、クライアントの人生に革命を起こす体験価値の提供を信条とした結果、チラシにも物件情報の広告にも一切頼らず、口コミとHPのメッセージだけで、クライアントが集まる会社になっている。

ちなみに、スマサガ不動産の歴史と、その代表としての城戸については、このHP内のABOUT USに詳しく書かれているのでそちらを参照にしてください。

Words

座右の銘

01
ある日の真実が、永遠の真実ではない。 エルネスト・チェ・ゲバラ
02
愛する。それはお互いに見つめ合うことではなく、
いっしょに同じ方向を見つめることである。
アントワープ・ド・サン=テグジュペリ
03
もし私たちが空想家のようだと言われるならば、
救いがたい理想主義者だと言われるならば、
出来もしないことを考えていると言われるならば、
何千回でも答えよう。「その通りだ」。
エルネスト・チェ・ゲバラ
04
諸君。狂いたまえ。 吉田松陰
05
音楽が俺の全てになった。
本当に全てになってしまったんだ。
マイルス・デイビス

Message

リノベーション時代への裏メッセージ

リノベーションによる住まい探しがもっと一般的になれば、誰もが自分の住まいを積極的に資産にする時代がやってくる。

20代、30代で、若くしてリノベーションオーナーになった人たちが、人生の施テップアップと共に住み替えをしながら、
最初に購入した住まいを賃貸に出して、
家賃収入を得る「プチ大家さん」も増えるだろう。

つまり、あなたが、リノベーションで賢く住まいをつくりあげることは、 そのまま、自分自身と社会のために資産を増やすことに繋がっていく。

だから、最初に購入するときの購入スキームが肝心。(もちろん、スマサガ不動産がしっかりとサポートする)

あとは 購入するエリアの特徴と自分のやりたいことを、 上手くミックスしてリノベーションすれば、絶対に賃貸ニーズは付いてくる。

安心していい。

中古マンションで築何十年経過しようが、
しっかり愛情を注いで大事に住んでいれば、
賃貸としての価値が下がることなんてありえないから。

最初に購入するときの購入スキームさえしっかり組んでおきさえすれば!
(もちろん、スマサガ不動産がしっかりとサポートする)

リノベーションの時代は、だれもが、
賃貸大家さんになる可能性がある時代でもある。そういう時代が本格化すれば、
今までお仕着せのつまらない間取りを量産し、
住みたい物件がひとつもなかった日本の賃貸業界が、
大きくレベルアップするんじゃないかと考えている。

だれもが住みたいと心から思える賃貸を、
日本にあふれさせるためにも、
リノベーションっていうのが、いいきっかけになるはずなんだ。

これからは、購入する人も、流通させる人も、借りる人も、みんなが一体となって、不動産の市場をつくり上げていく。

全てはひとつ。

ここでは、住む人を主役にしてくれない、
現在のつまらない賃貸業界に…、僕なりのメッセージを投げつけてみた!

経営理念
住まい探しの奴隷解放宣言!(住まい探し本来の楽しみをすべての人に)
社名
スマサガ不動産 株式会社
  • 宅地建物取引業免許/東京都知事免許(3)90785号
  • 建築事務所登録/二級建築士事務所 東京都知事登録第13660号
  • 建設業許可/東京都知事許可(般-4)第156383号
設立
2004年8月
所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-31-7 ビラ・グロリア201
TEL/FAX
03-6812-9886 / 03-6812-9887
資本金
1000万円
役員
代表取締役 城戸 輝哉 取締役 久保田 勅子
取引銀行
三井住友銀行
事業内容
  • 建築設計・監理
  • インテリアデザイン
  • 家具・ファブリック等の販売
  • 建築リフォーム・修繕工事 不動産商品開発
  • 不動産市場調査・研究
  • 建築マネジメント
  • 建築再生活動 (ストック利用提案・設計・施工)
  • 住まい購入の相談
  • 資産運用・不動産投資の相談
  • 不動産コンサルティング
  • テキスト
業種
建築設計事務所+不動産仲介コンサルティング会社
事業内容
  • リノベーションの設計監理
  • 不動産仲介
  • 不動産コンサルタント
  • インテリアデザイン
  • リフォーム工事の請負
  • PR・企画 etc.
募集内容
  • 募集職種(1) 不動産仲介(コンサルタント)スタッフ
    雇用形態: 社員スタッフ(試用期間あり)
  • 募集職種(2) 建築設計監理、インテリアデザインスタッフ
    雇用形態: 社員スタッフ(試用期間あり)
  • 募集職種(3) アシスタント、アルバイト、オープンデスク
    雇用形態: 社員スタッフ(試用期間あり)
  • 募集職種(4) 外注パートナー設計者 (設計事務所) と施工会社
    雇用形態: 社員スタッフ(試用期間あり)
応募資格
やる気のある方!経営理念とスマサガのコンセプトに共感出来る方!
コラボ大好きな方!
勤務先
スマサガ不動産オフィス(東京都渋谷区神宮前2-31-7 ビラ・グロリア201)
勤務時間
10:00~19:00(休日は雇用形態により応相談)
給与
当社規定による(雇用形態・経験・能力等考慮の上)
2012.03.05
渋谷の「残響SHOP(残響レコードの旅繿店)」にて「顧客を奴隷にしてしまう1日態依然の不動産業界に革命を起こし、住まい探しの自由を手に入れるスマサガ不動産の挑戦とは?」というテーマで講演しました。
2012.06.05
業界紙『リフォーム産業新聞』にてスマサガ不動産のビジネスモデルについてインタビューが掲載されました。
2013.01.31
書籍『間取り図大好き(扶桑社)』にコラムが掲載されました。
2013.09.25
放送のニコニコ動画「ジャイアンの倒し方(バカリーマン日本代表伊藤高之・週刊SPAI)」に生放送で出演して「次のマンションでは騙されない7つの掟について対談しました。
2013.10.18
雑誌『週刊SPA! 10月15・22合併号(扶乗社)」の「営業トークの裏側を暴露する」という特集でインタビューが掲載されました。
2013.11.05
業界紙『リフォーム産業新聞11月5日号/No.1095」にスマサガ不動産の賃貸革命プロジェクトについてのインタビューが掲載されました。
2013.11.10
WEBメディア「日刊SPA!(扶桑社)」の「不動産営業がススメる「未公開物件」はオトクなのか?」にインタピューが掲載されました。
2013.11.15
雑誌『LiVES VOL.72(第一プログレス)」の「いまどき30代のマイホーム/みんなの家づくりの実態」にインタビューが掲載されました。

DIYで自分らしさをつくるリノベーション

渋谷区富ヶ谷梶原邸リノベーション

  • 2010.1.15発売の雑誌「LiVES Vol.49(第一プログレス)」の巻頭特集に掲載されました

  • 2010.5.15発売の雑誌「LiVES Vol.51(第一プログレス)」の特集に掲載されました

サムネイル画像

築40年のメゾネットにたくさんの居場所をつくった

渋谷区原宿ST邸リノベーション

  • 2011.4.15発売の雑誌「LiVES Vol.56(第一プログレス)」の巻頭特集に掲載されました

  • 2012.12.11からWEBメディア『日経住宅サーチ/快適リノベLIFE(日経)』に事例紹介されています

サムネイル画像

カーブした壁とDJブースのある家

新宿区牛込W邸リノベーション

  • 2011.10.7発売の雑誌「MODERN LIVING No.199(ハースト・人画報社)」の巻頭特集に掲載されました

  • 2011.12.15発売の雑誌「LiVES Vol.60(第一プログレス)」の巻頭特集に掲載されました

  • 2012.1.14放送のTV番組「辰巳球郎の家物語・リモデル★きらり(BS朝日)」にて紹介されました

  • 2012.5.15発売の雑誌「LiVES Vol.63 (第一プログレス)」の特集に掲載されました

  • 2013.3.15発売の雑誌『LiVES VOL.68(第一プログレス)』の特集に掲載されました

サムネイル画像
よくある質問

FAQ

「デザイン×対話×スマサガ」を経験した、クライアントの座談会

  • Q

    マンションの寿命はどれくらいですか?

    A

    日本においては、まだまだ建物の構造的には耐えられるマンションでも、利用価値が低いとされればすぐに建て替えを検討する話が出てきます。結局、マンションの寿命というのは壊れる壊れないの話だけではないんですね。

    所有者であるユーザーが住みつなぐことで、ユーザー同士で利用価値を循環させる経済の仕組みにするのか?それとも、不動産・建築業界を潤わせるために、スクラップ&ビルドを繰り返す経済の仕組みにするのか?という、考え方の方針によっても、マンションの寿命というのが決まってくるわけです。実際に、本当に長い間愛されながら次の世代に住み継がれているマンションもあれば、37年で建て替えられるマンションもあります。

    結局、マンションの寿命はどれくらいか?そして、何がマンションの寿命を決める要因になるのか?というびは、ひとつの切り口で答えることができない問題です。いろいろな角度から考えてみましょう。

    購入者の味方として相談に乗ってくれる不動産会社は他にない。

  • Q

    マンションの寿命はどれくらいですか?

    A

    日本においては、まだまだ建物の構造的には耐えられるマンションでも、利用価値が低いとされればすぐに建て替えを検討する話が出てきます。結局、マンションの寿命というのは壊れる壊れないの話だけではないんですね。

    所有者であるユーザーが住みつなぐことで、ユーザー同士で利用価値を循環させる経済の仕組みにするのか?それとも、不動産・建築業界を潤わせるために、スクラップ&ビルドを繰り返す経済の仕組みにするのか?という、考え方の方針によっても、マンションの寿命というのが決まってくるわけです。実際に、本当に長い間愛されながら次の世代に住み継がれているマンションもあれば、37年で建て替えられるマンションもあります。

    結局、マンションの寿命はどれくらいか?そして、何がマンションの寿命を決める要因になるのか?というびは、ひとつの切り口で答えることができない問題です。いろいろな角度から考えてみましょう。

    購入者の味方として相談に乗ってくれる不動産会社は他にない。

  • Q

    マンションの寿命はどれくらいですか?

    A

    日本においては、まだまだ建物の構造的には耐えられるマンションでも、利用価値が低いとされればすぐに建て替えを検討する話が出てきます。結局、マンションの寿命というのは壊れる壊れないの話だけではないんですね。

    所有者であるユーザーが住みつなぐことで、ユーザー同士で利用価値を循環させる経済の仕組みにするのか?それとも、不動産・建築業界を潤わせるために、スクラップ&ビルドを繰り返す経済の仕組みにするのか?という、考え方の方針によっても、マンションの寿命というのが決まってくるわけです。実際に、本当に長い間愛されながら次の世代に住み継がれているマンションもあれば、37年で建て替えられるマンションもあります。

    結局、マンションの寿命はどれくらいか?そして、何がマンションの寿命を決める要因になるのか?というびは、ひとつの切り口で答えることができない問題です。いろいろな角度から考えてみましょう。

こっちもオススメ

CASEWORK

スマサガ不動産と一緒に探して、将来性までもこだわり抜いた住まいのデータ

こっちもオススメ

INTERVIEW

中古マンションを購入・リノベーションし、自分らしい住まいを手に入れた人たちのインタビュー

CONTACT US

中古マンジョンのリノベーションで自分らしいライフスタイル革命
事例一覧

CASE

全ての事例

FAMILY
サムネイル画像

中野が、好きで好きで好きすぎる

中野T リノベーション
FAMILY LIFESTYLE
サムネイル画像

3回見てから購入を決めた物件。夫婦の好みの違いを上手に融合した家

不動前O リノベーション
FAMILY LIFESTYLE
サムネイル画像

二度目の家づくりだからこそ実現できた住まい

不動前I リノベーション
サムネイル画像

なんでも入れられる最高の「倉庫」を作ろうと思った

世田谷H リノベーション
サムネイル画像

やってみてわかった、自分たちで家を作るということ

世田谷H リノベーション
サムネイル画像

一度では完成しない、ゆっくりと自分にあった住まいを作る

幡ヶ谷S リノベーション
メディア一覧

MEDIA

全ての事例

DIYで自分らしさをつくるリノベーション

  • 2024年3月21日発売の「TOKOSIE RENOVATION TOKOSIE編集部編 マンション・リノベーション傑作事例集(マガジンハウス)」にて、スマサガ不動産がリノベを手がけた世田谷区K邸、高輪W邸が掲載されました。なんと、世田谷区K邸が表紙です!

サムネイル画像

DIYで自分らしさをつくるリノベーション

  • 2024年3月21日発売の「TOKOSIE RENOVATION TOKOSIE編集部編 マンション・リノベーション傑作事例集(マガジンハウス)」にて、スマサガ不動産がリノベを手がけた世田谷区K邸、高輪W邸が掲載されました。なんと、世田谷区K邸が表紙です!

サムネイル画像

DIYで自分らしさをつくるリノベーション

  • 2024年3月21日発売の「TOKOSIE RENOVATION TOKOSIE編集部編 マンション・リノベーション傑作事例集(マガジンハウス)」にて、スマサガ不動産がリノベを手がけた世田谷区K邸、高輪W邸が掲載されました。なんと、世田谷区K邸が表紙です!

サムネイル画像
スタッフ紹介

OUR STAFF

クレジット

CREDIT

DATA

エリア
東京都世田谷区(用賀エリア)
家族構成
夫婦ふたり
年齢
30代
プラン
2LDK+S
面積
54.22㎡ (壁芯)
構造
SRC構造
所在階
8階建の2階
主採光
南/北向き
建築竣工年
1969年4月
不動産購入
2018年7月(築49年時
リノベ完成
2018年12月
権利
所有権
工事費用
500万円 (設計料・税込)

CREDIT

プロデュース
スマサガ不動産
設計
スマサガ不動産
施工
きこりたち
写真
平林克己
物件プロフィール

Detail

DATA

エリア
東京都中野区(中野エリア)
家族構成
夫婦+お子様
年齢
30代
プラン
1LDK+S→メゾネット1LDK
面積
52㎡(壁芯)
構造
RC構造 (壁式)
所在階
8階建の2階
主採光
東/北/西
建築竣工年
1997年2月
不動産購入
2018年12月(築21年時)
リノベ完成
2019年5月
権利
所有権
物件価格
3580万円

FLOOR PLAN

CREDIT

プロデュース
スマサガ不動産
設計
スマサガ不動産
施工
きこりたち
写真
平林克己

イベント・セミナー

資料請求

お問い合わせ